SHODAI Football Club Column

こんにちは。今回コラムを担当するサッカー部の𠮷岡碧波です。
自分からは高校サッカーの振り返りと、大学生活について、話していきたいと思います。少し時間あるときに読んでもらえると嬉しいです。

ではまず高校サッカーについて。
自分たちの代は1年生から試合に出場する選手が多く、自分もその一人でした。入学早々から開幕したリーグ戦では、序盤は勝ち点を積むことができましたが、高校サッカーの強度やスピードについていけず、徐々に勝ち点を積むことができなくなり、最終的に降格という結果になってしまいました。さらにこの年の選手権では、自分のパスミスから失点し、そのまま試合終了。この試合で初めての選手権は幕を閉じ、3年生最後の大会が終わりました。自分の中で、この経験は忘れられません。サッカーをしてきた中で一番の後悔となりました。そんな後悔を晴らすべく、2年生では副キャプテン、3年生ではキャプテンとしてサッカーに向き合いました。この2年間は共にリーグ戦優勝、選手権2次予選進出を決めることが出来ました。特に、3年生のリーグ戦優勝は、1年生の時に降格した県3部リーグに復帰を果たすということになりました。

ここまで大まかに3年間を振り返ってきました。

この3年間で学んだことはたくさんありますが、1つは「勝つことの難しさ」です。自分は小学生の頃からサッカーをしていますが、高校サッカーは他の年代と比べても圧倒的に試合終了の笛が鳴るまで結果がわからないとこの3年間で感じました。リーグのカテゴリーから見て格下の相手でも、どんなにボールを支配しても、どんなにチャンスが多くても、終わったときに相手よりも1点多く取っていないと勝てないということをこの3年間で身に染みて感じました。そのため、練習から「隙」を作らないことを意識して取り組みました。

もう1つは「言葉」です。この3年間で以前よりも言われた言葉の本来の意味を考える重要性を学びました。何か問題が起きて意見を言われた時、自分は感情的になることが多かったのですが、そんな時に1度落ち着いて自分に求められていることを考えるようになりました。これを学ぶことによって、今度は話す立場になった時、聞き手に本当に伝えたいことを伝えるために言葉を選ぶことの重要性にも気づくことができました。この3年間で学んだことはまだまだたくさんありますが、今回はこの2つについて書きました。

振り返ると本当にあっという間でした。ここまで自分を受け入れてくれた仲間やスタッフの皆さんに感謝するとともに、後輩の皆には自分たちよりも良い成績を残してくれることを願っています。

大学ではまず、サッカーを全力で楽しみたいと思います。そして現時点ではサッカーのデータ分析に興味があるのでこの4年間で学び、将来的にはサッカーに携わる職業に就きたいと考えています。将来この高校3年間が有意義な時間だったように、大学生活も有意義な時間だったと思えるような4年間にしていきます。

ここまで読んでくれてありがとうございました。次の担当は同じ3年の鈴木颯人です。颯人のことは小学生のころから知っていて、何も考えてないようで、実は色々なことを考えて行動している賢い人物です。

ぜひはやとのコラムも読んでください!